11.27.2017

川辺の町、クレモナ


haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ


 クレモナの冬は曇りや雨の日が多く、霧におおわれることもしばしば…。
今日はそんなどんよりとしたお天気とは打って変わって珍しい秋晴れ!
 主人と散歩がてら町の外を流れるポー川へ行きました。
川に沿っていくつもの遊歩道、自転車道や土手が続きます。

今日もそのうちの一つを歩こうと行ってみたのですが…
連日の雨で川の水位が上昇し、遊歩道は水没。

クレモナを数世紀にわたって悩ませたポーの反乱



 普段は駐車スペースとなっている所に市の職員さんが立っています。水位の上昇に伴いクレモナ市長さんより駐車スペースへの車での進入禁止令が出たそうでおじさんは日がな一日、警備をしているそうです。

私たちはおじさんのススメで橋の上へ移動し、川を眺める事にしました。
いつもと違う色、スピード、音のポー川。
普段静かで穏やかなポー川ですが、何年かに一度こういった水位の上昇に驚かされます。

ヴァイオリン制作の合間のお散歩

  町の中心からは少し離れたポー川ですが、ロンバルディアの自然を垣間みることができる憩いの場所です。
足に自信のある方はぜひポー川までお散歩してみてください。

11
27日クレモナにて
清水ちひろ 

11.10.2017

東京 ヴァイオリンフェア

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

弦楽器協会が主催する弦楽器フェアにブースをだしました。

2017年11月3-4-5日 東京




 規模は世界的には小さめのフェアですが、来てくれるプレーヤーの方々は皆さん大変好意的な方が多く楽しんで弾きに来てくれました。

 今回は、ミラノの時代の友人ルカ・テノーレとのコラボレーションにて、
●永石勇人がイタリアンの新作ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、カルテットを
●ルカがモダン、オールド楽器を展示しました。

今はそれぞれ工房をクレモナにもち、実力派の製作家として歩んでいます。

 試奏ようの弓は同じクレモナ出身の弓製作家 
パオロ・パミーロ
アンドレア・プロイエッティ
アルトゥーロ・ポンセ

三人の作品を紹介しました。それぞれ少数制作のアーティスティックで機能的な弓を制作をする方々です。

永石勇人





 

8.25.2017

ライニング接着


haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

横板が全てつくと、f字孔から覗くと見えるライニングを接着します。
全ての楽器の表裏面の両方につけるので…全部で12本!
改めて考えると多いです。




今日のクレモナは日中、粉雪が舞いました。
冬真っ盛り、春が待ち遠しいです。

2.05.2017

アマトリーチェの子供への支援

 haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

先日、クレモナにて昨年中部イタリアを襲った地震によって被災した子供達の小学校復興基金のためチャリティーコンサートが行われました。
日本からヴァイオリニスト二村英仁さんとドイツからヴィオリスタ山中保人さんが演奏にかけつけました。
アマトリーチェはこの冬70年ぶりの大雪にみまわれイタリア全土で皆が心を痛めています…。1日も早い復興を心よりお祈りします。


コンサート後は二村さん自ら出入り口にて募金の呼びかけ。

2.01.2017

ぶじ帰国

haja&Chi
イタリアヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

少し前のことですが…長時間フライトを終え無事イタリアに戻りました。
ミラノの友人宅に一泊させてもらい、翌日はその足で中心街へ。
掃除済みドゥオーモの前で☆


この後ドゥオーモの脇、Palazzo Realeにて特別展『北斎、広重、歌麿』展へ!!

Isserlisクレモナへ再び!


haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

1月20日の夜チェリストSteven IsserlisがOrchestra da Camera di Mantovaとクレモナへ来ました!
数年前のコンサートシーズンで、同じポンキエッリ劇場へ来て以来です。
チャイコフスキー Andante cantabile
ハイドン Concerto per violoncello e orchestra n.2
チャイコフスキー Variazioni su un tema rococo' per violoncello
ハイドン Sinfonia n.48 "Maria Theresia"

どの曲も素晴らしく、オケからの提案で、最後の2曲は順番を入れ替えソリストと一緒に大喝采の中コンサートは終りました。




終演後、楽屋へ行き挨拶をしたら快く一緒に写真を撮ってもらいました。プログラムには"Arigato! Steven Isserlis"とサインも頂きとても素敵な夜を過ごしました。
またクレモナに来てくれることを願います♪

1.15.2017

横板 〜仮終了〜

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

手前3つはアマティのクァルテット。
奥はストラディヴァリモデルのヴァイオリン。
横板の内側にライニングを接着し、一段落…。
ここから表裏板やネックへ移行できます。


横板とライニングで楽器のアウトラインが決まるので、しっかり高精度で仕上げます。

1.14.2017

平面出し

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

どの楽器にも必ず表裏板があります。
平面出しは基本的な作業の一つです。
先日ヴァイオリン3台とヴィオラ1台分の横板を曲げ終えたので…
表裏合わせて8枚ほど平にします。




チェロは?…3台分置いてあります。
1枚づつ順番に、正確に、手際よく!

1.12.2017

東京出張


haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

四ッ谷、上野、秋葉原、代々木、千駄ヶ谷
池袋、赤坂、渋谷、大手町…
15日まで走り続けます。



渋谷はいつきても人が多いですね。
でもハードケースなら楽器も安心!

1.10.2017

横板接着時〜part2〜

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

型を回転させ次々と接着…。
ヴァイオリン、ヴィオラは片手でまわせますがチェロになると型の重さ+クランプでどんどん重たくなっていきます。



今年のクレモナの冬は例年より冷え込むためニカワの接着時は
電気ストーブをつけて少しでも室温を上げます。

1.09.2017

横板接着時…

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ…横板の接着には多くのクランプを使います。
同じ作業はできるだけ同時期に進めます。
しかし残念ながら全てを一緒に接着するほどクランプがないため、
ひとつづつ順番に・・・。




手前の2つと奥の型、どれもちょっとずつ違いますね。

1.07.2017

楽器みがき

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

楽器本体を作る時もそうですが、製作中は様々な『掃除』をします。
よごれをとったり、磨いたり…。
ニスを塗る前もそうです。





チェロの表板はF字孔があったり指板があったりと山有り谷有り。

1.06.2017

自家製ニス

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

楽器に塗るニスも工房で作ります。
材料、レシピは秘密です…。
門外不出!?
これがニスのベースとなります。



この写真だけ見ても、ヴァイオリンやチェロに塗られるのは想像しにくいですね…。

1.05.2017

グァダニーニとアマティのヴァイオリン、ヴィオラ

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

チェロと同時にヴァイオリン、ヴィオラにも精を出します。

Forma interna「内型」の長所は横板と表裏板のラインがスッキリきれいに出て仕上がりに大きく影響する点です。





ちなみに型は全部で7個作業台にのっています♪

顔料をすり潰す

haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ


ニス部屋では…
手作り顔料は、乾かした後乳鉢でよくすり潰します。
当然ながら時間によって細かさも変わります。
この後ガラス板の上でガラス製の練り棒を使いさらに細かくします。
チェロを塗るにはかなりの量の顔料が必要になります。
クァルテットとなると…。




楽器本体だけでなく、色を用意するのにも時間がかかります。

1.04.2017

ヴァイオリンのデザイン

haja&Chi 
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ


C部分を接着した後はコーナーの長さを調節します。
日本で買ったデザイン用0,3ミリのシャーペンが重宝します。
ノコギリや定規だけでなく、こういった文房具も優れています。



1.02.2017

チェロの横板

haja&Chi 
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

横板の中でもカーヴの連続からなるC部分。
曲げた後すぐには接着しません。
板が戻りますからしばし固定…。






カーブを直して、明日接着です。

1.01.2017

謹賀新年

haja&Chi 
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月1日 クレモナ



今年も飛ばしていきます!まずはチェロから。