haja&Chi
イタリア ヴァイオリン チェロ 作家
永石勇人 清水ちひろ
イタリアに移住してから多くのことを学んでいます。
小生には楽器制作人生で大きな影響を与えた二人の職人がいます。
ルカ・プリモンとシルビオ・レバッジです。
イタリアにはヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ製作を30年以上続けて人生を送っている人達がいます。本当のヴァイオリン職人です。
そして小生の尊敬する師もまたそのような仕事をしています。
若いうちからイタリアにいる小生にとって技術的な楽器制作以上に考え方や人生観などの多くの面で影響を受けてきたと思います。
職人の生き様のようなものでしょうか。
彼の地元がトレントという土地柄もあるのか男気のある、芯のある、男惚れするような感じです。
学生時代はマエストロとしてのオーラが強く、いつも眉間にしわをよせていたのを覚えています。彼の強い発言で学校をやめる生徒もいたぐらいですから・・
400年前の工房システムを取り入れた校風はピラミッドがしっかり出来ており学ぶには最良の場所だったように思います。日本の職人に通ずるものもありルカ・プリモンのクラスの職人は今でも立派にヨーロッパ、アメリカで働いています。
シルビオはイメージにあるイタリア人とは正反対の話しべたで、今でも工房を訪ねても沈黙していることがあります。。
働くようになってから日がたっても;
朝に二回”ブォンジョルノ” 午後3時に ”ブォンジョルノ”
夕方に ”ブォナセーラ”
一日に4語だけの日もままありました。。。
実はメンタルはごくモダンで楽器でクラッシックへのこだわりはあるもののこの時代に師弟関係はないことを十二分に教えてくれました。”allievo”という語を避けていたのも彼なりの考えだったように思います。
シルビオ・レバッジ工房はココより歩いて5分のところにありいまでも助言を聞きにいくことがあります。インターナショナルな楽器制作活動をしているからこそ今でも多くのものを見通しているように思います。言葉数は少ないですが・・・
この二人に追い付くため、認められるため、超えるために製作家を続けているようなところもあります。
人間性、仕事との向き合い方、技術が揃って初めて”師”と仰げるものですから、2人も持ち合わせた小生には多過ぎるような気もします。